本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。
サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。
今回は・・・
格安SIM、よくわからないし。
乗り換えるのめんどくさ〜い。
って、お話です。
この記事は、私と同じように・・・

・格安SIMよくわからん。
・プラン多くて選ぶの大変・・・このままでいいか。
という方の参考になるかなと。
私は、「【支出を減らす方法】毎月3.7万円の削減に成功!!4人家族の支出を見直し。」でもお話したように、格安SIMを検討しています。
でも、正直・・・未だ格安SIMに乗り換えできていません(笑)
それは、なぜかというと・・・
プランを選ぶのもめんどくさい(笑)
という、アホな理由です。
放置すること、かれこれ2〜3ヶ月・・・
でも、そんな私でも重い腰を上げて、乗り換えに動き出しました。
そんな、めんどくさがりの私がなぜ、行動をおこせるまでに心変わりしたのか。
今回は、そんなお話をしていきます。
- 格安SIMに対する考え方。
- 格安SIM選びの方法
- 乗り換えをする時の注意点
- 格安SIMのデメリット
いろいろと動き出してみると、案外シンプルで、そこまでめんどくさくありませんでした。
確かに、え・・・そうなの?
ということもありましたが、調べてみた結論はこんな感じです。
結論
- めんどくさいのは最初だけ
- デメリットは理解すれば別に大したことない
- 格安SIMは自分の希望が通るところを探す
- 乗り換える前に自分のサービスを確認する

って方は、「プラチナバンドを早く割当てください。楽天モバイルを1ヶ月間使った感想」で使用感を書いています。
先に使った結果を知りたい方は、参考になると思います。
本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。 今回は、楽天モバイルを1ヶ月使ってみたけど・・・ってお話です。[…]

サイトを効率よく回れるから、みてみてね。
格安SIMってなに?よくわかんない。
まずはここですよね〜!
今回、乗り換えるに当たって一番理解したいところでした。
私は、Apple製品は大好きなんですが・・・どうも通信事業者となると興味がなくて(笑)
程度にしか考えていませんでした。
でも、全く理解もせずに格安SIMに乗り換えるのはちょっとね。
これだけ、普及していますが、さすがに怖い(笑)
ということで、最初に格安SIMとは?から。
格安SIMとは。
格安SIMとは、通信設備を保有していない通信事業者。
通信設備は大手キャリアから借り受けて、サービスを提供している。
通信設備は、維持・管理に膨大な費用を必要とするため、維持・管理をしないことでコスト削減が可能となっている。
コストを削減できることで、通信量を下げることが可能となる。
どこのサイトから拝借したのか、控え忘れました。
ごめんなさい。
なるほど〜ですよね!!
通信量金安いから、「安かろう、悪かろう」と考えがちですが、この説明なら納得!!
格安SIMのデメリットってなに?よくわかんない。
次は、デメリットがよくわかんない。
デメリットって調べてみると、かなりでてくるんですよね。
なので、私なりに重要そうなデメリットまとめときます。
格安SIMのデメリット
- 決済方法がクレカだけのところがある
- 乗り換えだと数日スマホが使えない
- キャリアメールが使えない
- スマホの設定は自分でやる
- 通信速度が終わってる(遅い)
と、行った内容です。
そのままの内容もあるので、かいつまんでいきます!

って人は、TwitterにDMへ連絡ください!
乗り換えだと音信不通になる期間がある。
乗り換え(MNP)契約を新しい通信事業者、つまり格安SIM業者とすると、その瞬間もとのキャリアは使えなくなります。
音信不通になるわけですね・・・
店頭で申し込めば、その場でSIMがもらえるから大丈夫!
まぁ、LINEとかWi-Fiがあれば電話もできる時代です。
全くの音信不通ではないので、必要なところに連絡しておけばいいのかなと。
通信速度が終わってる(遅い)は結構深刻!!
これ、実はかなり深刻。
どのくらい遅いかというとを説明する前に、あなたに質問です。
格安SIMは、極端なとき、通信速度制限と変わらない速度まで落ちます。
正確には、通信速度も遅くなるのですが、接続までの時間。が、遅くなります。
実際に計測してみると、通信速度は同じ。ってことも。
なので、格安SIMを契約する前は覚悟しておいてください。
ただ、毎回遅くなるわけではなく。
場所でいうと。
遅くなる場所
- 人口密集地
- アクセスが集中している地域
時間で言うと。
遅くなる時間帯
- 11:30〜13:30
- 18:00〜20:00
と、限定的ではあります。
参考データは、これです。

日付と時間は違いますが、同じ場所です。
通信速度は、同じくらい出ていますが、Pingという数値。
全然違いますよね。
これが、接続までの時間を数値かしたものです。
一般的な目安はこんな感じです。
pingの目安
- 0~40ms:速い
- 41~60ms:普通
- 61~100ms:やや遅め
- 101ms~:遅い

って、思われたあなた。
実は、数年前に新規で格安SIMを1契約しています(笑)
iPhoneをメイン、サブと使い分けているので、サブ機に試しで使っています。
時間帯によっては、使いずらいのでご注意を。
と、長くはなりましたが「通信速度が終わってる(遅い)」はお分かりいただけたかなと。
この通信速度に価値観を覚える人は、格安SIMはやめた方がいいですね。
私は、「【価値観とはなにか】価値観を考えるときの大切な3つの考え方。自分を大切にしましょう。」でお話ししているように、自分の価値観というものを理解しています。
サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。 本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は、以下の内容について触れていきます。 […]
乗り換えなかった理由は、3つのめんどくさい。が強くて。
ここまで、格安シムとは?についてお話しました。

って人にとっては、少しでも参考なっていれば幸いです。
では、ここからは私が実際に乗り換えをしなかった理由についてお話していきます。
1契約持っていて、なぜ乗り換えないのか?
私のめんどくさがり屋が爆発しています(笑)
乗り換えない理由3つの「めんどくさい」
- 通信会社を探して選ぶ
- 新しいプランを選ぶ
- デメリットを理解する
お読みいただいている方の中には、同じこと考えた方いらっしゃいませんか?(笑)
もし、いたら全然大したことないので、すぐに初めてみてください!
考え方ひとつで、

がなくなり、毎月の通信費を下げられます!!
「③」のデメリットを理解するは、前で話したので省きますが。
「①」と「②」だけでも、かなりめんどくさくないですか?
探すと、まだでるか?!ってくらいでてきますよ。
そんで、各社2〜3程度のプランから選ぶ???
会社の数 × 各社のプラン数
から、
さらに、比較???
に、スーパーめんどくさがりの私はなりました。
自分の必要なプランを出して、希望が通る会社を選ぶだけだった。
料金とプランだけをみていたので、
ってなりましたが、よくよくみてみると。
って、ことに気がつきました。
これを自分の希望が通るところに絞れば・・・出してみると意外と少ない(笑)
私の希望は、こちら。
いぶの希望
- データ通信量は10GB以上
- 通話料金は定額
- テザリングが使える
だけ。
これで調べてたら、結構少なくなりました。
特に、10GB以上・通話料定額となると少なくなりますね。
希望って案外少なくて、それを叶えてくれる業者となると、絞られて選びやすいですよ。
そして、私が比較検討した格安SIMは「【楽天モバイルvs格安SIM】楽天モバイルの料金は「1000円以上」安かった!他社比較あり。」に書いています。
私と同じ条件の人でも、そうでない人でも、格安SIMの相場がわかります。
参考にどうぞ!
本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。 今回は、格安SIMって「楽天モバイル最強!最安!」じゃない?ってお話[…]
格安SIMのよくわからない。は理解してみると簡単だった。
やっぱり人間、めんどうなことは避けて通りたい!
私みたいな、すーぱーめんどくさがりならなおさら(笑)
でも、格安SIMに関しては理解すると意外と簡単でした。
あなたも、格安SIMに乗り換えて、支出を節約しましょう!
格安SIMとは。
格安SIMとは、通信設備を保有していない通信事業者。
通信設備は大手キャリアから借り受けて、サービスを提供している。
通信設備は、維持・管理に膨大な費用を必要とするため、維持・管理をしないことでコスト削減が可能となっている。
コストを削減できることで、通信量を下げることが可能となる。
格安SIMのデメリット
- 決済方法がクレカだけのところがある
- 乗り換えだと数日スマホが使えない
- キャリアメールが使えない
- スマホの設定は自分でやる
- 通信速度が終わってる(遅い)

pingの目安
- 0~40ms:速い
- 41~60ms:普通
- 61~100ms:やや遅め
- 101ms~:遅い
- 格安SIMのとは。
- 格安SIMのデメリット
- 通信速度は要注意!
これだけ、わかればあとは行動に移すだけ。
乗り換えない理由3つの「めんどくさい」
- 通信会社を探して選ぶ
- 新しいプランを選ぶ
- デメリットを理解する
でも、そんなに深く考えなくても大丈夫!!
これで、
- 格安SIMがよくわからない。ということもなく。
- 乗り換えがめんどくさいくて、行動できない。
って、こともなくなるでしょう。
と、今回はこの辺で〜
以上、なにかひとつでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
格安SIM、よくわからないし。
乗り換えるのめんどくさ〜いってお話でした。

みてみてね!