本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。
サイト管理人の「いぶ(@1bu_firecatlife)」です。
本日は、毎月恒例の・・・

と、動画編集っておもしろ!!ってお話です。

動画編集の勉強中なので、おサボり中は加速する予感です。
これで、おサボり解消!?

- いぶの資産運用の状況
- 9月の入金額と購入銘柄
- 保有銘柄の一覧
- 年間配当金の金額
追加資金
では、10月の追加資金から。
10月の追加資金
妻の給料 | 8.2万円 |
いぶの給料 | 1.2万円 |
たばこ代(節約) | 1万円 |
昼食代(節約) | 1万円 |
スマホ代(節約) | 1.2万円 |
合計 | 12.6万円 |
内訳は、9月「【ネコの暮らしを目指して!】資産運用の状況〜2021年09月〜動画編集の勉強してみようかな〜」と同じです。
本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 サイト管理人の「いぶ(@1bu_firecatlife)」です。 本日は、毎月恒例の・・・ いぶ資産運用[…]
貯める力を鍛えるって、大切ですね。
数ヶ月ですが、かなり実感できるレベルまでになっています。
購入した銘柄
次は、10月に購入した銘柄です。
銘柄コード | 7246 |
銘柄名 | プレス工業 |
購入口数 | 3 |
約定単価 | 330円 |
銘柄コード | 5351 |
銘柄名 | 品川リフラクトリーズ |
購入口数 | 1 |
約定単価 | 3795円 |
銘柄コード | 4502 |
銘柄名 | 武田薬品工業 |
購入口数 | 3 |
約定単価 | 3393円 |

いぶ

銘柄コード | 1808 |
銘柄名 | 長谷工コーポレーション |
購入口数 | 1 |
約定単価 | 1465円 |
銘柄コード | 9769 |
銘柄名 | 学究社 |
購入口数 | 1 |
約定単価 | 1361円 |
銘柄コード | 7995 |
銘柄名 | バルカー |
購入口数 | 1 |
約定単価 | 2095円 |
銘柄コード | 1413 |
銘柄名 | ヒノキヤグループ |
購入口数 | 1 |
約定単価 | 2196円 |
銘柄コード | 9513 |
銘柄名 | 電源開発 |
購入口数 | 3 |
約定単価 | 1572円 |
銘柄コード | 8410 |
銘柄名 | セブン銀行 |
購入口数 | 1 |
約定単価 | 242円 |
銘柄コード | 4902 |
銘柄名 | コミカミノルタ |
購入口数 | 1 |
約定単価 | 501円 |
銘柄コード | 2461 |
銘柄名 | ファンコミュニケーションズ |
購入口数 | 1 |
約定単価 | 445円 |
銘柄コード | 8593 |
銘柄名 | 三菱HCキャピタル |
購入口数 | 2 |
約定単価 | 570円 |
銘柄コード | 8306 |
銘柄名 | 三菱UFJ FG |
購入口数 | 2 |
約定単価 | 625円 |
以上が、10月に購入した銘柄です。
定期で買い付けしている、jリートは全体の割合を見てやめました。
定期的に買っているので、どうしても多くなってしまっています。
SPYDも、今月は購入を控えました。
理由は、円安です。
114円と、先月の109円から5円も上昇しています。

円の様子を見て、買い付けをしていきたいと考えています。

ということで、今月は入金額にたいして・・・あまり投資しなかった月となります。
今月の投資額
保有銘柄一覧
保有銘柄の比率・・・
あまり意識して購入してないからな・・・



まだ、偏るほど日本株ないからいいけど・・・
少しずつ調整していかないといけなくなりそう。
“KDDI”と“朝日ネット”はおいといて・・・
“品川リフラクトリーズ”や“武田薬品”が多くなってきています。
1株ずつ購入するのではなくて、これからは金額で購入することも検討が必要かもです。

“資産推移”と“年間配当金”
10月までの資産推移はこちらです。

9月と比較すると・・・
と、なりました!!
日本株は、残念ながら月末にかけて下落・・・

しかし、日本株の下落を上回る上昇を見せた米国株!!
結果、資産額は上昇で終われました。

分散している効果が、現れた結果でした。
と、思わせる結果でもありました。
年間配当金
さてさて!
ここからが、私の毎月一番の楽しみ!
年間配当金の計算です!

と、期待していましたが・・・
結論をいうと。
あまり、増えていません。
まずは、数字をご覧ください。
09月「【ネコの暮らしを目指して!】資産運用の状況〜2021年09月〜動画編集の勉強してみようかな〜」の時点では、86,944円/年間だった配当金。

それもそのはず。
米国ETF”SPYD”を購入していないからです。
毎月5万円の約4.5%前後プラスになっていましたが、それが今月はありません。
9月「【ネコの暮らしを目指して!】資産運用の状況〜2021年09月〜動画編集の勉強してみようかな〜」では、+7,638円/月が増加でした。
数字から見ても明白ですね。
円安だったこともあり、今月の購入は控えましたが。
今後、まだ継続するようなら諦めて購入していこうと考えています。

ネコの暮らしまでの進捗
最後は、目標金額までの進捗を確認して終わります。
まずは、最終目標の3500万円までの進捗です!
目標金額まで

では、次に短期目標500万円までの進捗をみてみましょう!
なぜ、短期目標を立てたのか。
については、7月「【ネコの暮らしを目指して!】資産運用の状況〜2021年07月〜短期目標を追加してみた!」で詳しく書いています。

短期の目標額まで
最終目標同様に、短期目標も今月は微増に終わりました。

年内には、短期目標の50%まで到達したいです。
動画編集をやってみての感想・・・
最後に、10月の目標の1つでもあった動画編集について。
結論・・・

でした!!
私が、動画編集に興味を持った経緯を話すと・・・
実は、現職で動画を編集する機会(会社の広報的な感じで)がありました。
そのときから、作業が楽しく・・・
めずらしく、率先して行っていました。
そのときから・・・
と、思っていたところ。
予想は、的中!!
結構、はまっています!!

って感じで今は、考えています。
どうなるかわかりませんが、まずは挑戦ですね!!

構想はこれから考えます!
以上です。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
10月の資産運用報告 & 動画編集おもしろ!

ってお話でした。