サイト管理人の「いぶ(@1bu_firecatlife)」です。
今回は、タイトルにもあるように「JACリクルートメント」の企業分析をしていきます!
前回の記事、第一生命の記事については「【銘柄分析】創業100年の大企業!第一生命ホールディングスを分析してみた。」をご覧ください!
本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 サイト管理人の「いぶ(@1bu_firecatlife)」です。 今日は・・・ いぶ初めての銘柄[…]
ということで、分析やっていきます。
この記事は、

優良な高配当株を教えて!
JACリクルートメントってどんな会社?
と、いう方に向いているのかなと。
以前、記事にした「【高配当株の買い方】重要ポイントは8つ!頭の中を整理して「自分ルール」を作ろう!」の大切な部分・・・
本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。 今回は・・・ いぶ日本[…]
- 企業の過去・現在・未来
- 重要ポイント8つ
- 自分ルール
この3つも交えながら、分析していきます。
- JACリクルートメントの分析結果
- 高配当株の重要ポイントをクリアしているか
- JACリクルートメントは投資対象として適しているか
最初に、JACリクルートメントの分析結果からいうと・・・
分析結果
- 1988年創業
- 国内外の人材派遣に特化した企業
- 業績・財務は優秀
- 重要ポイント8つもほぼ完璧にクリアしている
と、いった結果になりました。

注意事項
特定銘柄への投資を推奨する記事ではありません。
投資は、リスクがあります。
投資の最終判断は、ご自身でお願いします。

それでは、分析にいきます。
JACリクルートメントとは。
まずは、会社の歴史をみていきましょう!

創業は、1988年
- 東京都内にJACジャパンとして会社を設立。
なんと!私の歳と同い年!!
勝手に親近感〜
1993〜2006年に主要都市に支店開設
- 1993年:大阪市
- 2002年:京都市・横浜市
- 2004年:名古屋市
- 2006年:神戸市

2006年に上場
- ジャスダック証券取引所に株式を上場
2009年、社名変更
- 株式会社 JAC Recruitment Co.Ltdに社名を変更
2013年、子会社を取得
- CCコンサルティングの全株式を取得、子会社化
2015年、市場変更
- 東京証券取引所市場一部へ市場を変更

2016〜2017年に、支店を拡大
- 2016年:静岡市
- 2017年:広島市、さいたま市

2018年〜2020年 子会社を取得
- 2018年:JAC Recruitment International Ltdの全株式を取得して子会社化
- 2020年:株式会社バンテージポイントの全株式を取得して子会社化
以上が、JACリクルートメントの歴史です。
ざっと駆け足てみてきましたが・・・
日本全国の主要都市に支店を置き、全国区で人材派遣業を行なっています。
また、海外にも多くのグループ企業をもつため、世界に人材派遣を行える会社に成長しています。
JACリクルートメントのグループ企業を見てみよう!
グループ企業一覧
日本 | JAC International |
株式会社シー・シー・コンサルティング | |
株式会社バンテージポイント |
アジア | JAC Recruitment Singapore |
JAC Recruitment Malaysia | |
JAC Recruitment Indonesia | |
JAC Recruitment Thailand | |
JAC Recruitment Shanghai | |
JAC Recruitment Hong Kong | |
JAC Recruitment Korea | |
JAC Recruitment Vietnam | |
JAC Recruitment India |
ヨーロッパ | JAC Recruitment UK |
JAC Recruitment Germany |
以上、14社でした。
これだけのグループ会社を、組織の中に海外事業本部を設立して、しっかりとした管理体制をしいているようです。

グループ企業をもっと深掘りしてみよう!
歴史に載っている3社を、もっと深掘りしてみましょう!


歴史に載っていたグループ企業はこちらですね。
企業一覧
- 株式会社シー・シー・コンサルティング
- JAC Recruitment International Ltd
- 株式会社バンテージポイント
株式会社シー・シー・コンサルティング
企業概要から引用
- 2000年に設立。外資系、グローバル企業の転職サイト「キャリアクロス」を運営。
- オンライン求人情報のリーディングカンパニーとして成長。
- バイリンガル採用に特化。

外資系、グローバル企業の採用に特化した、転職サイトを運営している会社です。
JACリクルートメントは、転職サイトで求人して、転職をサポートする形の会社ではありません。
そのため、サイト運営に特化した企業が、グループ会社に必要なのでしょう。
JAC Recruitment International Ltd

JACリクルートメントは、組織図にもあるように、海外に幅広く活動拠点を置いています。
その数、11社!!

株式会社バンテージポイント
企業概要から引用
単に転職先を紹介するのではなく、候補者様のご経験、ご志向に相応しいキャリアを紹介し、5年先、10年先、20年先に描く理想的なキャリア到達に向けた、戦略的なキャリアパスのサポートを行っています。
転職エージェントが、転職をサポートしてくれる、JACリクルートメントと似た企業のようです。
おそらく、紹介できる企業がJACリクルートメントとは異なっているのかもしれません。

幅広い分野の企業をサポートしているようです。
サイトには、外国人のエージェントも登録されています。
情報として、JACリクルートメントが提携している企業を掲載しておきます。


JACリクルートメントのライバル企業をチェック!!
次は、ライバル企業をみてみましょう!
人材紹介業という分野で、上場している企業の時価総額ランキングと一緒にみていきます。
時価総額ランキング
順位 | 会社名 | 時価総額(百万円) | 創業した年 |
1 | リクルートホールディングス | 7,095,896 | 1963年 |
2 | パーソルホールディングス | 472,462 | 1973年 |
3 | エス・エム・エス | 316,163 | 2003年 |
4 | ディップ | 166,467 | 1997年 |
5 | エン・ジャパン | 86,173 | 2000年 |
6 | パソナグループ | 86,173 | 1976年 |
7 | ジェイエイシーリクルートメント | 77,546 | 1988年 |
8 | クリーク・アンド・リバー | 23,860 | 1990年 |
9 | クイック | 22,154 | 1980年 |
10 | 学情 | 21,410 | 1977年 |
人材紹介業と一言でいっても、さまざまです。
- 人材紹介業を専門で行っている企業
- 人材紹介・人材派遣の兼業
など、会社によって特色があります。

と、いうわけではありませんので、ご承知おきを。
参考程度にみていただければと思います。
中でも、リクルートホールディングは特にです。
こちらは、求人情報専門検索エンジン「Indeed」の運営元です。
世界50ヶ国以上に展開されています。
しかし、分野が違うので、同じ業種。というだけで、真っ向勝負ではないでしょう。
あくまでも検索エンジンは検索エンジン。
転職エージェントとは違います。
株主優待はあるの?
残念ながら、株主優待はありませんでした。

重要ポイント8つを押さえて優良高配当株か確かめてみよう。
ではでは、業績をみてみましょう!
そして、一緒に重要ポイントをチェックして、投資するのに適しているか。を、確認していきましょう。
重要ポイント8つ
- 売上高
- EPS
- 営業利益率
- 自己資本比率
- 営業活動によるCF
- 現金等
- 一株当たり配当
- 配当性向
重要ポイント8つについて詳しく知りたい人は、「【高配当株の買い方】重要ポイントは8つ!頭の中を整理して「自分ルール」を作ろう!」を読んでみてください。
本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。 今回は・・・ いぶ日本[…]

重要ポイント①売上高
チェックポイント
- 右肩上がり
- 増減が激しくない
自分ルール


一時的に下がっていますが、今年は増加の予想です。
重要ポイント②EPS
チェックポイント
- 右肩上がり
自分ルール

コロナ禍前までは、キレイな右肩上がりです。
2020=12では、一時落ちましたが、2021/12では少し回復。

重要ポイント③営業利益率
チェックポイント
- 10%前後(07%前後が平均)
自分ルール
- 10%前後の企業に投資する

高いですね。
東証一部の平均7%を大きく越える数値です。

重要ポイント④自己資本比率
チェックポイント
- 40〜60%になっている
自分ルール
- 40%以上はあること

全く問題ありません。
平均70%以上をキープしています。

重要ポイント⑤営業活動によるCF
チェックポイント
- 毎年黒字
- 長期的に見て、増加傾向
自分ルール
- 直近10年間赤字なし

直近10年間では、赤字は一度もありません!
さらに、増加傾向でもあります。
重要ポイント⑥現金等
チェックポイント
- 長期的にみて、現金が増えているのか
自分ルール

文句なしの、右肩上がりですね。
コロナのときでも、減らすコトなくキープしています。
重要ポイント⑦一株当たり配当
チェックポイント
- 頻繁に配当金が減っていないか
- 0円配当になっていないか
自分ルール
- 直近10年間で増配している
- 不景気にも配当金を出せている

- 減配
- 0円配当
どちらも、ありません。

「一株当たり配当」も、問題なしです。
重要ポイント⑧配当性向
チェックポイント
- 30〜50%台になっているか。
自分ルール

直近10年を見てみると、10%前後〜60%と無理のない数値になっています。


配当性向の計算式
今季のEPSも回復予想になっていますし、配当性向も問題なさそうです。

国内外を問わず人材派遣に強い企業
以上、JACリクルートメントの企業分析でした。
企業の業務内容をなどを見てきた印象は、人材派遣に特化した企業だな。と感じました。
関連事業にアレコレ手を出すのではなく、1つの事を徹底的に極めて、特化させる!!という印象です。
得意な人(企業)にやってもらうのはいいコトだね。
- サイトの運営
- 自社が苦手な分野の紹介
など、ムリに自社で内製化せず、グールプ企業へ振る。
グループ企業は、もともと得意とする事業なので、問題なくこなす。
このような構図が、できているように感じれられます。

それにより、無駄をぶくことができて生産性も上がり、業績・財務状況がよくなるのでしょう。

重要ポイント8つ
項目 | 補足 | |
売上高 | ○ | |
EPS | △ | コロナ禍の影響で、一時低下。 |
営業利益率 | ○ | |
自己資本比率 | ○ | |
営業活動CF | ○ | |
現金等 | ○ | |
一株当たり配当金 | ○ | |
配当性向 | ○ |
自分ルール
項目 | 内容 | |
配当利回り | 3.8%以上 | ○ |
営業利益率 | 10%前後 | ○ |
自己資本比率 | 40%以上 | ○ |
営業活動CF | 直近10年赤字なし | ○ |
一株当たり配当金 | 10年間で増配あり | ○ |
不景気でも配当を出している | ○ |

最後に将来性について。
私なりの考え方を書いておきます。
この先、“定年退職”そのものがなくなるかもしれません。

同じところで一生働ければいいですが、業種・業務内容によっては中々それも難しいでしょう。
そうなると、転職せずにはいられなくなります。

年齢もそうだけど、長く努めてると・・・
- 勤務先の状況
- 待遇なんか
が、気になって嫌になることもあるよね。
しかし!
日本人は、転職意識が低く、転職というと悪い印象を受けがちです。

ですが、転職しなくてはならない状況になれば、また状況が変わってきます。
転職という行動が当たり前になってくれば、需要がありそうです。
と、考え方が変わればもっと需要がありそうだね。
また、JACリクルートメントにおいては、海外事業も行っています。
日本だけでないところも、若く語学が堪能な人にとっては魅力的ですね。
と、いうことで今回はこの辺りで〜
以上、なにかひとつでも参考になれば幸いです。
JACリクルートメントの企業分析でした。