本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。
サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。
今回は、楽天モバイルを1ヶ月使ってみたけど・・・ってお話です。

この記事は、

- 乗り換えたいけど、実際はどうなの?
- 楽天モバイルを使ってみた感想を知りたい。
- メリット、デメリットを知りたい。
と、いう方に向いているかなと。
- 楽天モバイルの1ヶ月使用したレビュー
- メリット・デメリット
- Apple製品だけの注意事項
結論
- 通話品質は良くない。でも、安いから許せる。
- 通信品質は今のところ問題なし。速度も安定。
- eSIMは、想像以上に楽でメリットがある。
- Apple製品でまとめてる人は、乗り換える前に覚悟が必要。

とは、いかないね。
私の率直な意見を書いていきます。
最後までお付き合いください。

サイトを効率よく回れるから、みてみてね。
このレビュー記事を読む前に、格安SIMについて知りたい方。
っていうか・・・

- 格安SIMってなに?
- 格安SIMって、めんどくさそ・・・
って方は、「【格安SIMがよくわからない人へ】理解してみると意外に単純。あなたの「めんどくさい」を解決!!」で格安SIMの理解、考え方を変えていただければと思います。
対面店舗がない分、接する機会がないので、知らないだけ。ってこともあります。
本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。 今回は・・・ […]
1ヶ月使ってみた感想
結論から話していこうと思います。
楽天モバイルは、
です。

以上が、私の1ヶ月使った感想です。
・・・

もう少し詳しく、お話していきます。

ですが、料金が料金ですし、そもそも高い品質を求めて乗り換えた訳ではないので、許容範囲です。
私なりに
- 良かった点
- 悪かった点
をまとめてみました。
あくまでも私の感想なので、みなさんに全て当てはまらないかもしれません。
その点は、ご容赦ください。
楽天モバイルの“良かった点”
まずは、“良かった点”から。
楽天モバイル“良かった点”
- 電波のエリア
- アプリの使い勝手
- eSIMの使い勝手

それでは、順番に書いていきます。
電波のエリア
楽天モバイル最大の問題!!
と、言っても過言んではない“電波エリア問題”ですが・・・
基地局が建設・設置しにくいエリア(山・森・海岸沿い)は、若干弱いかな??
と、感じる程度でした。
それ以外では、大手3社と変わらない通信速度がでており、普通につかえました。
今後、プラチナバンド(700〜900MHz)の使用が許可されれば、今以上に安定した通信がおこなえることでしょう。
今後に、期待です!!!
専用アプリの使い勝手
酷評が目立っていた、二つのアプリ。
- 楽天Link
- 楽天モバイル
の、ふたつですが、評価ほど悪くはありませんでした。
ただ、いいとも言えないのは事実です。
正直、悪くない。
と、言えたのは、使用頻度位が少ないこともあります。
特に使用深度が少ないのは、“楽天モバイル”アプリ
というのも、使用頻度が10日間で1回くらいの私。
あまり使わないので、酷評の内容が気にならないというのもあります。

って、人には物足りない(酷評につながる)のかもしれません。
繰り返しますが、
次は、“楽天Link”アプリですが・・・
というのも、LINE電話があるので・・・使用頻度は少なめです。
確かに、App Storeの評価の通り
- レイアウト
- アイコンの配置
などのポイントが気になりました。
逆に、留守番電話なんかは標準でついているので、ありがたいくらいです。
スマホに録音データが保存されるので、使い勝手もいいです。

と、話がピンポイントすぎますね。失礼しました。
私の評価としては
- 楽天Linkアプリの使用頻度が高い人は、きつい。
- LINE電話など、別のツールと併用なら問題なし。
と、いったところです。
iPhoneの“電話”アプリを、たくさん使ってる人は乗り換えるとき注意です。
eSIMは楽でメリットもある。
eSIMは、物理SIMよりメリットが大きいです。
しかし、全員にこのメリットがるかというとそうでなく。
どのような人が、メリットを受けられるかというと・・・
に、限られます。


って人は、以下のメリットがあります。
eSIMのメリット
- SIMが原因(物理的な)の通信障害が起きない。
- SIMの故障がない。(物理的な)
- SIMが不具合を起こしても、自宅で解決できる。
- 機種変更が楽。

なかなかピントこない方もいるともいますので、わかりやすい例を。
みなさん、スマホを落としたことありますか?
スマホを落としたこのない人は、少ないと思います。
中に入っているSIMが、スマホを落とすことによって
- 破損
- 所定の一からズレる
ことで、一時的な通信障害になります。
そして、故障した場合は、ショップでなければなおせません。
ズレていた場合でも、意外と原因に気がつきにくいので、ショップに行った経験のある人もいることでしょう。

条件で“一人で設定ができる人”とは言いましたが・・・
- 興味がある
- SIMカードで苦い思い出のある
と、いう方は一度チャレンジしてみるのもいいかもしれません。
幸いにも楽天モバイルは、対面店舗もあります。

って人は、対面店にいけば助けてもらえます。
オンラインでのお申し込みをご検討中であれば、「【楽天モバイルの申し込み方法】実際の画面に従って解説!意外と簡単だった。」でオンラインでの申し込み手順を解説しています。
また、申し込み手順だけでなく
- 申し込み前に必要なこと
- 申し込み時の注意
- 申し込み完了後の対応
- 開通までの準備
など、必要なことを網羅的に解説しています。
お申し込みの際は、一度目を通していただければと思います。
本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。 この記事では、楽天モバイルの「申し込み〜完了」まで実際の画面にそって[…]
不明な点は、Twitterで私に聞いてくれてもいいよ〜
わかる範囲で答えます(笑)
楽天モバイルの“悪かった点”
それでは、次に“悪かった点”を!
楽天モバイル“悪かった点”
- 通話品質が悪い。
- アプリの不具合で通話できない。
- Apple製品の連携を低下させる。

それでは、順番に書いていきます。
通話品質が悪い。音が途切れる。
申し訳ありません。

どれだけ、電波受信度がいいところでも発生します。

ってレベルではありませんが・・・
気にならないと言ったら、嘘になります。
ちなみに、この通話品質問題。
原因は明白です。
通信品質でもお話したように、使用している電波がいけません。
現在、楽天モバイルの使用している電波は1.7GHz。
つまり、電波の通りが悪い。というこです。
通話アプリが不具合を起こす。
これは、結構致命的・・・!
事象は、iPhone7plusで確認しました。

というと、怒られるかもですが・・・
いるんです。

アプリをマルチタスクから再起動したら、改善しました。
そのため、アプリが原因で通話ができなくなっている可能性が高いです。

もちろん、ハードとの相性が悪い・・・。
という可能性ありますが、なんともいえません。
(機種が古いため、対応していない。など)
もし乗り換える方で、古い機種をお持ちの方がいたら、注意は必要です。
可能であれば、機種変更も視野に入れてみてください。
Apple製品との連携・関連性がない。
単刀直入にいいます。
Apple製品との連携は、最悪です。
楽天Linkアプリを経由すると
- 電話
- メッセージ
が、同一Apple IDで共有しなくなります。

電話・メッセージともに、楽天Linkアプリを経由しておこないます。
iPhone以外は、アプリ自体ありません。

なんとか、対応してもらいたいものです。
無理矢理にでも使えないか、考えましたが・・・

でした。
おとなしく、楽天様が対応してくれることを願ってまちます。
以上、ちょっとマニアックなデメリットでした。

1ヶ月使ったみた総合評価
と、以上が楽天モバイルを1ヶ月使った感想でした。
- 結論
- 良かった点
- 悪かった点
のおさらいだよ〜
結論
- 通話品質は良くない。でも、安いから許せる。
- 通信品質は今のところ問題なし。速度も安定。
- eSIMは、想像以上に楽でメリットがある。
- Apple製品でまとめてる人は、乗り換える前に覚悟が必要。

楽天モバイル“良かった点”
- 電波のエリア
- アプリの使い勝手
- eSIMの使い勝手
電波エリアは、全然問題ないんだよな〜
でも、電波の品質がな〜
楽天モバイル“悪かった点”
- 通話品質が悪い。
- アプリの不具合で通話できない。
- Apple製品の連携を低下させる。
よくはないよ!
1〜2回電話しただけで、品質の違いがわかります。
あらかじめ承知の上で、購入を。
どのくらい楽天モバイルが安いのかは、「【楽天モバイルvs格安SIM】楽天モバイルの料金は「1000円以上」安かった!他社比較あり。」で料金比較を行なっています。
格安SIMの中でも、さらに安い設定になってることが、お分かりいただけるかと。
本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。 今回は、格安SIMって「楽天モバイル最強!最安!」じゃない?ってお話[…]

話がそれてました。すいません。
最後に私個人の総合評価ですが・・・

総合評価
- だれでも一度は乗り換えを検討してみる価値あり。
- 1980円で、通話・通信20GBなら多少品質が悪くても許せる。
- 電波品質は良くないが大手キャリアである必要性は、全くなかった。
- ただ、一部注意点はある。

楽天さん、お願いなので”楽天Link”の仕様・・・なんとかなりませんかね?
それだけ、変えてもらえれば、もっと評価あがりますよ。
って、楽天への要望でした。

って方は、「【楽天モバイルの申し込み方法】実際の画面に従って解説!意外と簡単だった。」で、手順を解説しています。
参考にしていただければ、幸いです。
本日も記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。 サイト管理人の「いぶ」(@1bu_firecatlife)です。 この記事では、楽天モバイルの「申し込み〜完了」まで実際の画面にそって[…]
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
なにかひとつでも参考になれば幸いです。
今回は、楽天モバイルを1ヶ月使ってみたけど・・・ってお話でした。

お金を「貯める」ためにした、行動をまとめてあるよ!
みてみてね!